1. TOP > 
  2. 建設業界での転職役立ちコラム > 
  3. 施工管理の仕事内容とは?

施工管理は重要なお仕事

施工管理業は職種の中でも非常に仕事がハードできついという印象を持っている方もいらっしゃるでしょう。
しかし施工管理は建設業界において大変重要な任務を任される大切な仕事です。

施工管理業とは

施工管理は、現場監督といわれる立場であり、あらゆる工事現場において全体を管理する現場における指揮者・指導者でもあります。
電気工事や土木工事、管工事などの工事現場で施工全体を管理するのです。
工事には必ず工期と呼ばれる完成するまでの期限が決められています。
通常すべての工事は工期までに終わらせることが契約上の決まりになっています。
施工管理は、工期内に完成させられるようにスケジュールを組んだエリ資材や機材作業人数などの調整を行わなければなりません。
また、安全面だけでなく経済面も考慮して工事を計画通りかつ円滑に進められるようにする責任を負っています。

施工管理と現場監督は同じ?

施工管理と現場監督は、既述の通り同じと考えてかまいません。
ただ、企業によっては事務業務と現場業務を分けて施工管理と現場監督を別の職務として分けているケースもあります。
基本的に現場監督は現場における指揮がメイン業務ですが、工事全体を管理する施工管理の仕事とは区別されることがあるのです。
全体を管理する施工管理の業務には、現場を指揮する立場だけでなく、業者と打ち合わせをすることやデスクワークを行うこともあります。
基本的に多くの建設工事では施工管理が現場監督を兼任していることが多いため、基本的には同じと考えて問題ありません。
また、建設業者が請け負う建設工事においては、工事の規模や請負代金に応じて現場に主任技術者や監理技術者を配置しなければならないという義務があります。
専任で工事現場に配置されるこの主任技術者や管理技術者の有資格者に対して現場監督と呼ぶケースもあるのです。

施工管理の仕事内容

現場監督としての責任を担う施工管理は、実際に施工作業を行うことはありません。
あくまで各作業に対する指示を出して施工状況をチェックしていくことが仕事です。
仕事内容はプロジェクトによって内容がさまざまですが、基本的に施工管理は4大管理を担う職務とされており、仕事内容な工程管理、安全管理、品質管理の4つに分けられています。
工程管理は受注から引き渡しまでスケジュールを立て、作業の進捗状況を管理します。
建設工事ではあらゆるアクシデントに見舞われることもありますので、その可能性も踏まえて余裕を持った計画を立てる必要があるのです。
安全管理は、現場の安全を担保する職務です。
命の危険にさらされるような仕事が多い工事現場ですのでとても重要な任務となっています。
品質管理は、工事成果物の品質を担保するために行われるマネジメントです。
きちんと工期までに仕上げても、強度が悪い場合など品質面で問題があれば契約違反になってしまいます。
そのため、スケジュールと予算を考慮して品質もしっかり保証できるように管理しなければならないのです。
原価管理は、工事にかかるお金の管理です。
予算をオーバーすると会社の利益がなくなってしまいます。
粗利益を確保するためには重要な任務となっているのです。
これらの施工管理がうまく進まないと、工期が延びてしまうことや予算がオーバーしてしまうなどのリスクが高まります。
また危険を伴う作業を行うのが建設業界の仕事ですから安全面のリスクも非常に高いので、安全にしっかり考慮して工事を進め全体をまとめる施工管理の役割は、非常に建築業界においては重要な任務となっているのです。

施工管理に必要な資格

建設工事には、電気や配管、左官、塗装などといったあらゆる専門分野が関わってきます。
よって、それぞれの業者を指揮していくためには、施工管理自身も自ずと各分野の専門知識を身に付ける必要があるのです。
施工管理は、建設業界における現場であらゆる工事作業を統括する立場にあたるため、国家資格である施工管理技士という資格があります。
分野ごとに建設機械、土木、建築、電気工事、管工事、造園、電気通信工事といった7種類の施工管理技士があり、一級と二級に分けられています。
工事現場で配置されなければならないと定められた専任技術者や主任技術者、管理技術者はこの施工管理技士の資格があることが必要となるのです。
特に監理技術者は、実務経験と一級施工管理技士の資格があることが条件となります。
施工管理の職務をするうえで必ずしも必要な資格はありませんが、仕事の幅を広げる場合やキャリアアップのために取得するというケースが多いです。

建設機械施工技士

土木工事、建設工事で建設用重機・機械を用いた工事にかかる資格で、大規模工事や造成工事などに欠かせない資格となっています。
油圧建機や建設用重機の扱いに長けていることが認められている資格で、土木施工管理技士とあわせて取得しておきたい資格です。

土木施工管理技士

道路や河川、橋梁などの土木工事にかかる資格です。
施工管理技士の中では最もポピュラーな資格となっています。

建築施工管理技士

道路や河川、橋梁などの土木工事にかかる資格です。
施工管理技士の中では最もポピュラーな資格となっています。

電気工事施工管理技士

電気の配線や配電設備といった電気工事にかかる資格で、住宅からビル、鉄道などといった広い分野で活躍できる資格です。

管工事施工管理技士

水道の配管や浄化槽設備、給排気設備、冷暖房設備といった管工事にかかる資格です。
公共工事や住宅、ビルなどの建築現場でも活かせます。

電気通信工事施工管理技士

通信行き来が使用できるまでの電気通信工事にかかる資格です。
インターネット回線やWi-Fi設備工事、携帯電話回線などがそれにあたります。
平成30年に誕生した新しい施工管理技士の資格です。

造園施工管理技士

道路緑化、公園・庭園設備といった造園工事にかかる資格であり、建設業の届け出を行った造園業者は必ず所有しなければならない資格でもあります。
一級造園施工管理技士の資格を有することで公共工事の受注が可能になります。

施工管理に向いている人

施工管理はあくまで現場がメインの仕事ですが、実際に作業を行うわけではないので肉体的に鍛えていなければならないということはありません。
しかし、指揮を執る管理者としての立場上、職人をはじめとするたくさんの従事者を統括していかなければならないため、周りからの信頼を得られ、人をどれだけ動かすことができるかが重要となります。
どのような人が向いているかというと、やはりリーダーシップを発揮でき、人をどんどん引っ張っていくことができる人です。
やはりあまりにも自分の言動に自信がないような人が現場を指揮していては、どこか頼りなく映りますし現場からの信頼も失くしてしまいます。
このほかにもやはりどんな方とも円滑にコミュニケーションを取れるようなコミュニケーション能力が高い方も大変向いています。
職人さんはホワイトカラーのサラリーマントは異なり、少し癖が強い方が多いので職人さんに気に入られ、信頼される存在ではないと現場もうまく進めることができません。
現場の方との飲み会などにも誘われることもあるのでノリについて行けるかも大切です。
また、クライアントとの打ち合わせも非常に多いのが施工管理の仕事ですから、要望を聞きだして自らの意見やアイディアを伝えられる力も必要です。
また、施工管理は工期までにスムーズに工事を終わらせるために綿密な計画を立てなければなりません。
計画を立て、その計画通りに物事を進めるのに長けている方は非常に向いている職種と言えるでしょう。
また計画を立てていても、建設業界はめくるめくように予定の変更を迫られることが多いです。
これを調整するのもすべて施工管理業の仕事になりますから、あらゆるケースにおいても柔軟性があり、タフに乗り切ることができる能力も重要です。

施工管理は大変だけどやりがいもたっぷり

施工管理業者は、工事のスケジュールの決定からお金の管理に至るまで現場をトータルに管理する仕事で職務内容は非常に多岐にわたります。
責任もそれだけ大きくなるため、大変だと思われがちですが一つのプロジェクトを完成させたときのやりがい、達成感は人一倍にもなるのです。
それに1人で現場をまとめられるように成長をすることで、実力に見合う報酬も得られるようになります。
努力することで仕事のやりがいや報酬に満足できる仕事となりますから、リーダーシップを取るのが得意な方やコミュニケーション能力に長けた方にはぜひおすすめの仕事です。
建設コンタクトロゴ

「建設コンタクト」は、東京、埼玉、神奈川の建設業界求人に特化した転職サポートサービスです。
建設業界に特化し、さらに活動エリアを絞ることで、求職者様のご希望、経験、条件等にマッチするお仕事の紹介を提供いたします。高待遇求人や非公開求人も多数ございますのでお気軽にメールもしくはお電話にてご連絡ください。

お気軽にお電話もしくはメールでご連絡ください